ウェルビーイング(幸福・幸せな人生)の意味とそれを得るための習慣について

MENU

ウェルビーイング(幸福・幸せな人生)の意味とそれを得るための習慣について

 

近年注目を集めている

 

ウェルビーイング(Well-Being)

 

とは、WHO1946年の草案がもとになった

  • 身体的・精神的及び社会的に良好な、人生に満足している状態
  • 単に「病気ではない」「金銭的に不便がない」といった状態とは異なるもの

といった定義を持つ言葉です。

 

ストレングスファインダーを開発したギャラップ社でもいち早くこのテーマに取り組んでおり、ウェルビーイングな状態になるためには、

  • 仕事の幸福
  • 人間関係の幸福
  • 経済的な幸福
  • 身体的な幸福
  • 地域貢献の幸福

という5つのウェルビーイングに関する幸福要素をバランスよく満たす必要があると定義するとともに、それらを達成するための具体的な習慣について書籍「幸福の習慣」にまとめています。

 

この記事でも、書籍「幸福の習慣」の内容に触れると共に、「幸福の習慣」以外の「ウェルビーイング」に関する文献の情報も参考にしつつ

 

ウェルビーイングな状態になるための幸福習慣

 

についてまとめていきます。

 


このエントリーをはてなブックマークに追加

 

ストレングスファインダーまとめサイト - トップ


書籍「幸福の習慣」では、仕事の幸福度を高めるためには、仕事で【強み】を毎日活かす自分の成長を応援してくれる人を見つけ、その人に成し遂げたい目標を伝えてサポートしてもらう職場の仲間と一緒に楽しむ時間を持つ(お互いに関心を持ち、相手を知ろうと努める)という3つの習慣が重要であると述べられています。また、ウェルビーイングを構成する5つの要素の中でもとりわけ「仕事の幸福(※)」は重要とされており、幸福感を...

書籍「幸福の習慣」によると、月曜日から仕事が憂鬱な人と、金曜日まで楽しく働く人の間には仕事に熱意を持って取り組んでいるかどうかという決定的な違いがあると述べられています。(書籍「幸福の習慣」第1刷 P.32より)また、同書では「仕事に熱意を持って取り組んでいる人」の共通点として毎日、強みを使う機会があるという点を挙げ、「毎日、仕事で強みを使う機会がある人」は、そうでない人に比べて仕事に熱意を持って...

この記事では、「さあ、才能に目覚めよう」でも知られるトム・ラス氏の書籍座らない!成果を出し続ける人の健康習慣の要約・感想についてまとめています。座らない!成果を出し続ける人の健康習慣-要約書籍「座らない!成果を出し続ける人の健康習慣」は、ウェルビーイングと健康をテーマに、食べる(食事)動く(運動)眠る(睡眠)という生涯健康に過ごすために必須となる3要素についてまとめた書籍です。米国の有名なシンクタ...